3・11以後の暮らしと環境問題


ライフラインの復旧復興のために

ライフラインの 復旧復興のために農漁村と都市、道路港湾、建築、設備などインフラの復旧復興のあり方を地域と課題を絞ることによって探る。また特長的な取り組みを整理する。

アーカイブはこちら»

ブログ »

災害とボランティア活動

復旧復興に向かってボランティア活動の果たす役割について 考える。いわき市と宇部市の結びつき、各グループ個人の実 際の活動の報告を受けて考える。

アーカイブはこちら »

東電福島原発事故

政府、東電、マスコミ、原子力の専門家の言説を追跡すること で事故の概要と社会への影響を整理する。またチェルノブイリ 事故との比較などからフクシマの特徴を探る。

アーカイブはこちら »

ベクレルってなに?シーベルトってなに~放射能の基礎~

放射能に関して、テレビや新聞の報道などを見ていても、いまひとつわかりにくいと感じられることも多いのではないでしょうか? 今回は、急遽プログラムを変更して、放射能に関する基礎的なことを学ぶ回としました。

アーカイブはこちら »

ブログ »


原子力と環境問題

福島原発事故を公害の原点・水俣病の視点から捉え直し、原 子力発電を環境問題から考える。とくに、被害ー加害の関係 を社会諸集団のあり方から追跡する。

>アーカイブはこちら »

ブログ »

山口県上関町、祝島

上関町の30年。原発立地地域の地域振興策と農漁村の あり方を事例に即して考える。

アーカイブはこちら »

ブログ »

エネルギー問題と私たちの暮らし

産業と生活に不可欠なエネルギーについて各国と日本の現状を整理する。また、再生エネルギー・新エネルギーについて考える。さらに3・11以降の暮らしのありかたについて討論する。

アーカイブはこちら »

総合討論

昨年の8月18日から月2回重ねてきた3・11以後の暮らしと環境問題、その諸問題について総合的に取り上げて話し合う場です。

アーカイブはこちら »