水と食べものの大切さ


上水道と下水道

上下水道の仕組みを概観し、し尿を通した食べ物のリサイクル ができなくなっている問題点について考える。

アーカイブはこちら »

ブログ »

食べ物の大切さについて

飽食時代、食べもののありがたさがないがしろにされている現状について考える。

アーカイブはこちら »

食べ物の流通・廃棄

食べ物中に含まれる窒素リンの循環、食料自給の状況の現状と 問題点について考える。

アーカイブはこちら »

瀬戸内海の変化

赤潮が出ていた時代の瀬戸内海が最近どうなっているか、瀬戸内海の水質や水産業の50年間の変化について考える。

アーカイブはこちら »


森、川、海のつながり

椹野川での取り組みを例にして、森川海のつながりの重要性、 生きもののつながりの重要性について考える。

アーカイブはこちら »

世界とのつながり

東南アジアの原生林保護などとの関係について考え、食料自給 の重要性について考える。

アーカイブはこちら »

ブログ »

農業を守る

農業の多面的な機能とTPPの動きについて触れ、農業を守るた めにはどうしたらいいのか議論する。

アーカイブはこちら »

ブログ »

水と水源地の大切さを学ぶ

宇部市の「市政情報出前講座」をお願いして、「安全な水づくり」のテーマで、水道事業部総務課経営企画係長の大林裕幸さんに話題提供をしていただきます。松岡哲也総務課長さん、河内幸男浄水課水質係長さんや小野湖の水を守る会の方々にも参加していただいて、水源保全基金を用いた事業や、、今後の水源保護対策のあり方、中山間地域の農林業の保全の必要性なども含めて、いろいろ議論をしたいと思います

アーカイブはこちら »

ブログ»